2023.09.04
こんにちは。
9月に入り、まだ暑さは続いていますが
少しずつ空や風に秋を感じるようになってきました。
日暮れも早くなり、夜は虫の音が聞こえてきます。
さて、庭のある暮らしには、日々小さな発見があります。
先日、たった10センチほどの実生のサルスベリを見つけました。
サルスベリといえば大きな木が満開なのは夏によく見かけますが、
こんなに小さくても花を咲かせていて
なんだか感心してしまいました。
この夏はとても暑かったですね。
豊川市では7月にあまり雨が降らず、
6月、8月はゲリラ豪雨で、一日にどっと降ることが多くありました。
高温と極端な天気によって、植物にも負担がかかることがありますが、
そんな環境でも、サルスベリは耐暑性と耐寒性があり丈夫で育てやすい木です。
白、ピンク、紫があり、濃い色や淡い色など豊富な色があります。
漢字で「百日紅」と書くように
初夏から秋まで長期間花を楽しむことが出来て
幹肌が美しいのもおすすめのポイントです。
真夏の青空にとっても映えます。
日当たりの良い庭に、ぜひ^^