カテゴリ:庭



暑いけど真夏とは違う土の乾き方
こんにちは。9月に入り、夕方になると日が短くなってきたことに気づきます。日照時間の変化は庭にも変化を与えていて、厳しい残暑は続いていますが、真夏に比べると土が乾きにくくなりました。また、気温が高くても雲が多かった日は湿度が高く、夕方になっても土が湿っていることがあります。水遣りの加減に少し気を付けたい季節です。
台風と恵みの雨
こんにちは。9月に入っても厳しい暑さが続いていましたが、今朝は久しぶりにホットコーヒーを淹れました。昨夜からの台風で少し気温が下がりましたね。渇いていた庭も潤い、睡蓮鉢の水も満タンになりました。恵の雨に感謝です。

夏の水遣りについて
こんにちは。8月も下旬に入りましたが、雨が降らず毎日厳しい暑さが続いていますね。この時期は無理に手入れはしません。自宅の庭も雑草が生えていますが、夕方水遣りのついでに気になる草を少し抜くくらいです。夏の間は秋にどんな球根を植えようか、来年に向けて移植や手入れをしておきたいところなど、涼しくなってからやりたいことを考えながら秋の訪れを待っています。 さて、これだけ雨が降らない日が続くと水遣りが必要です。どの程度水遣りをしたらよいのかわからないというご質問をいただくことが多いので、今回は夏の水遣りについてお伝えします。
八ヶ岳高原にて植栽工事②
こんにちは。植栽工事や夏の手入れが続き、久しぶりのブログになってしまいました。夏真っ盛りの厳しい暑さが続いていますね。くれぐれもお気をつけてお過ごしください。さて、八ヶ岳高原へ2度目の植栽工事に伺いました。施工場所は海の口自然郷という別荘地の中にあり、朝8時半に着くと数頭の鹿に会うことが出来ました。けれど、可愛いなと思ったのも束の間…

八ヶ岳高原にて植栽工事
こんにちは。東海地方も梅雨入りしましたね。雨の日が多く、工事の日程調整が難しいです。あまり長引かないといいのですが…。さて、少し前に八ヶ岳高原へ植栽工事に行ってきました。以前、庭をつくらせていただいた豊橋市のお客様からのご依頼です。何度か旅行で八ヶ岳エリアを訪れたことがありますが、とても素敵なところです。
豊川市の外構工事 ウッドフェンス取付
こんにちは。5月も最終日ですね。いかがお過ごしでしょうか。暑かったり肌寒かったり体調を崩しやすいのでくれぐれもご自愛ください。さて、豊川市伊奈町の外構工事ではカーポートやウッドフェンスを設置しました。カーポートはLIXILのカーポートSCです。

5月の庭と外構工事
こんにちは。新しい現場の着工や御見積りで一日があっという間に過ぎていきます。なかなかゆっくり庭で過ごす時間はないですが、水遣りや出掛ける際に季節の移ろいを感じます。気付けば5月も下旬ですね。いつも梅雨明けに剪定に伺っているお客様からご連絡をいただき、もうそんな季節かと思いました。庭の様子も変化しています。今年もオルラヤ(オルレア)が咲きました。
4月の庭
こんにちは。今日はとても気温が上がりましたね。車での移動は暑かったです。そんな暖かさもあり、庭ではアオダモの花が咲きました。 ふわふわと軽やかで、とてもきれいです。アオダモは木全体の樹形も美しく、どんな建物にも合わせやすい木です。また、アオダモのように背の高い木は、春から夏にかけて木陰をつくり涼しい環境を与えてくれます。

外構と庭工事のお問合せについて
こんにちは。春になり晴れと雨が適度に繰り返され、落葉樹が次々と葉を広げ始めました。この季節は、ほとんど水遣りしていません。地植えの植物は水遣りをするとかえって地中が水分過多になりますので、お気を付けください。さて、今週は新城市、豊川市、豊橋市へお打合せに伺いました。早速庭師と相談し、プランを描きながら庭を想像してワクワクしているのですが、毎年4月から5月にかけては外構や庭工事のお問合せが集中します。少し余裕をもって、お早目にご相談いただけますと幸いです。
春の庭の手入れ
こんにちは。暖かい日が続き、西古瀬川の河津桜も葉桜となってきました。庭の植物も次々と芽吹き、日ごとの変化にワクワクします。そして、春といえば毎年一番多くお問合せをいただく季節でもあります。今年も大変有難いことにお問合せが増えていて、スケジュールが埋まってきました。庭工事は真夏は暑くて植栽が植えられないこともあり、春がご予約でいっぱいになると秋冬の施工になります。今年お庭をリフォームしたいとお考えの方は、ぜひお早目にご相談ください。

さらに表示する


— 庭と外構の設計・デザイン・施工 —

施工エリア

愛知県豊川市 豊橋市 田原市 蒲郡市 

 

DESIGN  OFFICE

愛知県豊川市八幡町

  ※店舗はありません。

お打合せは現地に伺わせていただきます。

 

 9:00-17:00 予約制 

080-9485-3528